ゴルフクラブのセッティングを初心者向けに特化して解説

ゴルフ初心者にとって難しいのが、コースに出る時のゴルフクラブのセッティングではないでしょうか?

 

ゴルフクラブにはドライバーやウッド、ハイブリッドにアイアン、ウェッジなど色々な種類があり、正直どんなゴルフクラブをコース用にセッティングすればいいのか初心者には判断出来ないことも多いと思います。

 

そこで今回は、初心者向けに特化してコース用のゴルフクラブのセッティングを解説したいと思います。

 

 

ゴルフクラブのセッティングの基本

ゴルフクラブ

ゴルフクラブのセッティングは最大14本までというルールがあるだけで、あとは自由にセッティングすることが可能です。これは14本持って行かなければならないというルールでは無く、必要なければ14本より減らしてもOKという意味です。

 

つまり極端なゴルフクラブのセッティングだと、ドライバー、5番アイアン、7番アイアン、ピッティングウェッジ、パターの5本でコースを回ることも可能だということになります。

 

私も練習のために5本のセッティングでコースを回ることがありますが、使えるクラブが限定されている状態だと色々な発見があるので、ゴルフに慣れてきたら一度は挑戦してみることをおススメします。

 

 

ゴルフクラブのセッティングで守らなければならないルールは本数の上限だけなので、自由度が高くて初心者は迷ってしまうかもしれません。

 

しかし、初心者の場合は全てのクラブを使いこなすことがまだ出来ないので、ゴルフクラブのセッティングについてはあれこれ悩むよりもシンプルに考えてみましょう。

 

 

それは『簡単に打つことが出来るゴルフクラブだけを持って行く』という事です。

 

 

このシンプルな考え方をベースにして、一般的な初心者向けのゴルフクラブのセッティング例をまとめたので参考にしてもらえればと思います。

 

 

初心者向けゴルフクラブのセッティング例

今回紹介する初心者向けのゴルフクラブのセッティングで使用するクラブは9本だけです。最大14本まで持ち込めるのに、少なくしてしまうと勿体ない気がしてしまう方もいるかもしれませんね。

 

 

しかし、使用しないゴルフクラブは持っていてもバッグが重くなるだけで入れておくメリットはありません。

 

むしろ普段使わないクラブを持って行くと、クラブ選択でどれを使うか悩んでしまい、調子が良いからとまともに打てないクラブを使ってしまうという間違いをやってしまいがちです。

 

使わない、もしくは使えないクラブは持って行かない。ゴルフが上達したとしてもこれはセッティングの基本になるので覚えておきましょう。

 

<初心者向けゴルフクラブのセッティング>
・3番ウッド、もしくは4番ウッドのどちらか1本
・4番、5番、6番ユーティリティ、計3本
・7番、8番、9番アイアン、計3本
・ピッチングウェッジ 1本
・パター 1本

 

それぞれ解説していきます。

 

 

ウッド系のゴルフクラブ

セッティングの中にドライバーがありませんが、ゴルフには必ずドライバーを持って行かなければならない、というルールはありません。なのでドライバーを使わないという選択肢も当然アリです。

 

ゴルフを始めたばかりの初心者で、ドライバーで上手くボールを打つことが出来ない場合は無理してコースで使用する必要はありません。

 

 

ドライバーは全てのゴルフクラブの中で最も長く、手元から最も遠い位置のボールを打つことになるので、ゴルフに慣れていない初心者にはとても難しいクラブです。

 

無理してドライバーを使用してボールに当たらないだけならいいのですが、ボールがとんでもない方向に飛んだりして周りのプレイヤーに怪我をさせると大きな問題になってしまうので、それなら使わない方が良いのです。

 

練習場である程度安定して当てられるようになるまで、コースでプレーする時はドライバーを持って行かないようにしましょう。

 

 

ドライバーの代わりにティーショットで使うのは3番ウッドになります。もし3番ウッドでも難しいと感じるのであれば4番ウッドを持って行くのも一つの選択肢です。実は私も4番ウッドの方が安定して扱えるので、今でも3番より4番ウッドをバッグに入れていることが多いです。

 

注意点として、ウッドを使うのはティーショットだけで、フェアウェイやラフなどの地面からは難しいので使わないようにしましょう。もちろんウェアウェイウッドに自信があってボールをうまく打てるようなら使っても問題ありません。

 

 

ユーティリティ系のゴルフクラブ

レスキューやハイブリッドと呼ばれることもあるユーティリティですが、レスキューという名前の通りウッドやロングアイアンよりも扱いやすいクラブです。

 

ユーティリティはアイアンよりも左右の方向性をコントロールすることが難しいクラブなのですが、地面にあるボールを打つこと自体はロングアイアンよりも簡単です。

 

そのため、同じ番手ならロングアイアンを使うよりもユーティリティの方が安定してボールを打つことが出来るので、初心者にはユーティリティをロングアイアンの代わりとして使うことをおススメします。

 

 

アイアンとウェッジ系のゴルフクラブ

アイアンは7番、8番、9番だけを持って行きましょう。7番までであれば、初心者でヘッドスピードが出ない人でもある程度はロフトなりの飛距離が出せます。

 

 

ウェッジはピッチング1本だけでOKです。スイングが完成していない初心者の時に色々なロフトのウェッジを使ったとしても、ロフトなりの打ち分けは出来ないので何種類も持って行っても意味がありません。

 

バンカーに入った時も、初心者の時はまともに出すことが出来ないと思いますので、ゴルフに慣れるまではピッチングだけ使っていきましょう。

 

 

得意なゴルフクラブがあれば追加で入れてもOK

今回解説したゴルフクラブのセッティング例は一般的な初心者向けの例になるので、もし得意な特定のゴルフクラブがあるなら、もちろん追加しても大丈夫です。

 

例えば5番アイアンだけは得意だから持って行く、というような感じですね。

 

また、ユーティリティを複数持っていないからと改めてクラブを購入する必要はありません。その場合はユーティリティで距離を打ち分けることは諦めて、手持ちのクラブだけを入れておきましょう。

この記事に関連する記事一覧

コメントは2件です

  1. とも より:

    いつもブログを楽しく拝見させていただいています。

    ゴルフを始めたばかりの初心者なのですが、いつもドライバーでミスをしていたので使いたくないなと思っていたところにこちらの記事を読んで、ドライバーを使わなくてもいいんだ、と安心しました。

    ただ、同伴者がドライバーでボールを遠くへ飛ばしている姿を見ているとやはり羨ましさを感じてしまいます。

    ゴルフ初心者がドライバーをうまくなるためには何をすればいいでしょうか?

  2. たつぞう より:

    ともさん

    コメントありがとうございます。

    やはりティーショットでドライバーを使って遠くまで飛ばすこともゴルフの魅力のひとつですので
    ゴルフが上達してきたら積極的にドライバーを使用してほしいと思います。

    ゴルフ初心者の方がドライバーを練習するコツですが、
    ドライバーを使わないで練習することをお勧めします。

    その理由は、いきなりドライバーを振り回しても初心者の場合はスイングが完成していないので
    まともにボールに当たらず、真っ直ぐも飛びません。

    そのまま続けていても、変なクセを身に着けてしまいますので
    それよりはスイングの基本であるセットアップを身に着けることから始めて欲しいです。

    最低限のセットアップを身に着けることが出来たら
    アプローチやショートアイアンでスイング練習を行いましょう。

    ティーアップしたボールをアプローチしてボールにクリーンに当てる練習を
    続けることで、アプローチスイングがしっかりと振れるようになってきます。

    アプローチショットがある程度まともに打てるようになってきたら
    ドライバーの練習を始めていきましょう。

    ドライバーを身に着ける方法も随時記事にしていくので少しお待ちいただければと思います。

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 

ページの先頭へ