50ヤード以内のアプローチでスコアを崩さないマネジメントとは?

こんにちは、たつぞうです。

 

なかなかゴルフで100切り出来ないと悩んでいる方の相談を受けていると気が付くのですが、50ヤード以内のアプローチでミスが多いという共通点があります。

 

しかも分析するとスイングの良し悪しではなく、アプローチのマネジメントの問題でスコアを崩してしまっていることが殆どなんです。

 

短期間でスイングを改善することは難しいですが、マネジメントの問題であれば正しい判断が出来るようになるだけで今すぐにでもスコアを改善することが出来るくらい即効性があります。

 

そこで今回は、アプローチでスコアを崩さないための正しいマネジメントについてお伝えしようと思います。

 

 

50ヤード以内のアプローチの重要性

50ヤード

 

まず自分がアプローチでスコアを崩しているのかを調べるために『50ヤード以内を何打で上がったか?』というデータを付けてみましょう。

 

スコアカードの空いている欄に50ヤード以内から打った打数を書くだけでOKです。

 

目安ですが、全てのホールで50ヤード以内を3打以内に抑えることが出来ていれば、それだけで間違いなく100切り出来ます。

 

もし4打以上のホールが何ホールもあるようだと、50ヤード以内のアプローチやパッティングでスコアを大きく崩していることになります。

 

もちろん50ヤード以内にはパッティングの打数が含まれるので、3パットしてスコアを崩しているケースも多いと思います。

 

パッティングのスキルが改善すれば3パットしているホールのスコアを改善することが出来ますが、パッティングのスキル向上には地道な練習とラインを読む経験が必要になるので時間がかかります。

 

 

しかし、そもそも3パットしない位置にアプローチで寄せることが出来れば、パッティングのスキルが変わらなくてもスコアを改善することが出来ますよね?

 

3打で50ヤード以内に運んで、4打目でカップにしっかり寄せれば2パットしてもダブルボギー。上手く1パットで入れられればボギーです。

 

半分の9ホールをボギーペースで回れば、それだけで99になるのでこれで100切り達成です。

 

50ヤード以内のアプローチを改善させることが、100切り達成にはとても重要になるんですね。

 

 

50ヤード以内のアプローチで最も重要なマネジメント

50ヤード以内のアプローチでミスしている人の多くが、そもそもアプローチのマネジメントを間違っています。

 

アプローチのマネジメントで最も重要となるのが『ボールを上げるか?転がすか?』を判断することなんです。

 

基本的にアプローチでは転がす方が簡単なんですが、アマチュアゴルファーはプロのようにボールを上げてべたピンで寄せたがる人が多いようです。

 

上げるアプローチは目標に対して点で狙いを付ける方法なので、正確なキャリーを打ち分ける高いスキルが必要になります。

 

 

一方で、転がすアプローチは目標に対して線で狙いを付ける方法なので、左右の方向性さえ間違えなければパターと同じような感覚で寄せることが出来るので、上げるアプローチよりも簡単なんです。

 

そのため、50ヤード以内のアプローチでは『ボールを上げなければダメなのか?』という考え方でマネジメントします。

 

つまり、転がすアプローチを大前提として、ボールを上げざるを得ない時だけ上げるアプローチを行うというマネジメントです。

 

 

上げるアプローチのマネジメント

上げるアプローチが必要な場面とはどういう状況だと思いますか?

 

 

状況としてはそれほど多くなく、大雑把には以下のような場面くらいなんです。

 

  1. グリーンの前にバンカー等ハザードがあり、カップがグリーン手前に切ってある
  2. 下りのグリーンでカップが奥に切ってあり、グリーンの後ろに池やバンカーがある

 

このようにアプローチでどうしても上げなくてはならない場面では、上げるアプローチのマネジメントを行います。

 

 

上げるアプローチで行うマネジメントはたった一つ。

 

 

それが『ボールの落とし所よりもショートさせない』ということです。

 

上げるアプローチでボールの落とし所よりもショートさせてしまうと、何度もアプローチしないといけなくなるのでスコアを崩してしまいます。

 

落とし所よりもオーバーする意識でしっかりキャリーさせるのがミスしないポイントです。

 

 

転がすアプローチのマネジメント

転がすアプローチは上げる必要が無い場面で積極的に取り入れていきます。

 

残り30ヤードの距離でも、地面が固くてライがある程度平坦であれば転がしアプローチを使っていきます。

 

そして転がすアプローチで重要となるマネジメントは落とし所を超えないようにキャリーさせることがポイントです。

 

トップしてもOKなので、落とし所をオーバーしない意識が転がすアプローチでは重要になります。

 

転がすアプローチを使う場面は上りの傾斜が多いので、目標よりオーバーさせてしまうと次は下りのアプローチが残ってしまいます。

 

寄せるためには難易度が高い短い距離をフワッと上げるアプローチを使わなくてはならず、そのままミスを繰り返してスコアを崩してしまうんです。

 

転がすアプローチでは、落とし所や転がす距離をショートする意識で打つことがスコアを崩さないために重要なマネジメントになります。

 

 

3パットしないためのアプローチのマネジメント

上げる/転がすアプローチに共通したマネジメントとして、3パットしないためにパッティングで下りを残さないようにアプローチするという意識が重要です。

 

上げるアプローチでオーバーさせるのも、転がすアプローチでショートさせるのも、どちらもパッティングで上りの傾斜を残すことを意図しています。

 

パッティングが易しくなるように、上りの傾斜にボールを運ぶことを意識しながらアプローチを行うことで、50ヤード以内でスコアを崩す確率がグッと低くなるんです。

 

グリーンまで50ヤード以内まで進んだら、グリーンまでのライやピンの位置を確認して、最もストレス無くグリーンに乗せることが出来るアプローチを選択することを意識しましょう。

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 

ページの先頭へ